私がこの仕事をして17年になります。
もしその間で、最もお客様の変化があった時期は?と聞かれたら、
迷わず『今』と答えるでしょう。
では具体的に何が変わったのかを聞かれたら、こう答えると思います。
『何が流行っているとか、他人にどう見られるかよりも、
自分がもっとも快適に暮らせる空間を求められる方が増えた』。
ここ数年、『何が売れてますか?』とか『値段が高く見えるのがあれば』という
言葉も全く聞かなくなりました。
それは私たちインテリアの仕事をしている者にとっても、とても嬉しいことです。
K様も、まさにそんなお客様でした。
家に居る時間を楽しみ、そして自分らしいものに囲まれて暮らしたい。
そんなご希望をお持ちでした。
グレーにネイビーのラダーテープを付け、
K様らしいカジュアルモダンな空間に仕上げました。
最近はラダーテープを付けない仕様が増えましたが、
これもまた流行ではなく、どちらが自分の好きな空間にマッチするかが
ご判断の基準でした。もちろん、私も同意です!
ポルトガルの刺しゅうレースをフロントに、
バックに白のドレープをシェードにした組み合わせです。
この白&白の組み合わせが非常に難しく、
何種類もサンプルを取り寄せて、自然光に透かしたり照明に当てたりしながら、
ベストの生地を選びました。
透き通ることで、より立体感の出る刺しゅうはとても美しく、
そしてK様らしい和室になりました。
ラジオフライヤーがお部屋の雰囲気にマッチするアメリカンなキッズルーム。
カーテンもそのイメージでご提案しました。
裾の生地はやはりポルトガルの生地。
お値段の高い生地ですが、国産のお手頃な無地と組み合わせることでお安くなり、
子供部屋らしいカジュアル感も出ます。
トリコロールのテープを付けて、グッとアメリカンに。
こういう小技が全体の印象を大きく変えます。
どのお部屋も全てK様と、そしてご家族の皆さんにマッチする窓周りとなりました。
このお部屋で皆さんが楽しく暮らされる景色が自然であることが何より大切で、
そして、それをと重要視しながらカーテン選びをされたK様がとても素敵に見えました。
K様、本当にありがとうございました。