逆吊りガンマン

今日は一手間加えた『逆吊り』の現場のご紹介です。
まずは伊勢原市のS様の現場。
スワロフスキー・クリスタルがあしらわれた
スミノエのオパールレース・D4412と
ベージュのシャンタン調ドレープの組合せです。

IMG_3843

少し高めの位置にレールが付いていたので、
発売されたばかりのサイドキャップを後付けしました。
シルバーのキャップがモダンさを引き立たたせることもありますが、
一般的な機能性レールが装飾レールの扱いになるからです。
これにより、手前のレースをAフック(レールが見える仕様)に出来、
逆吊りという手法との相性も良くなります。
また、エレガントさのあるレースであることを考慮して、
逆吊りに多い1ツ山ではなく、
ヒダの感じがキッチリと出る2ツ山で縫製しています。

お次は平塚市のS様の現場。
こちらもスミノエのオパールレース・U3042と
グレーの無地ドレープの組合せです。
こちらは柄がはっきりと出るよう、
フラット感のある1ツ山で縫製しました。

IMG_3999

レールが既に付いている一般的なワイドスパンの窓ですが、
こちらはカーテンの仕上がり幅にも注意しました。
マンションで時々あるケースなのですが、
窓の右と左でレールの出幅が違っているのです。
S様の現場では左側は8cm・右側は40cm、窓からレールが出ていました。
これを考慮せず単にレールの長さを測って『両開き』で発注すると、
カーテンと窓の中央がずれてしまうのです。
そこで窓の中央から左右それぞれのレールの端を測り、
異なる仕上がり幅で仕立てています。

最後は平塚市のI様の現場。
こちらもスミノエのオパールレース・D4014と
無地ドレープの組合せです。

IMG_3833_edited

こちらも1ツ山の縫製なのですが、
単にフラット感を出したかった訳ではありません。
この生地は横リピート25㎝で、
3ツ山・2倍ヒダで柄出し縫製になっています。
2ツ山で縫製すると柄がずれていく感じが目立つため、
ヒダの浅い1ツ山にすることで、不自然な印象にならないようにしました。

そして両開きの中央はこちらも同じく、
レールの中央ではなく最も目立たない入り隅の位置にしました。

IMG_3835_edited

こうした細かな点に配慮してそれが仕上がりに反映されると、
お客様も最高の笑顔で見送って下さいます。
カーテン屋にとって最高の瞬間と言えるかもしれません。
こんな時私は、車に乗り込む瞬間にふと現場を振り返り、
『お客さん、俺で良かったな』と、
西部劇のヒーローのように伏し目がちに一人呟いて、
渋く現場を去るのです。
でも、『サイトーさ~ん!カンバ~ック!』と言われたら、
シェーンとは違い、車を止めて振り返ることにしています。
大抵の場合、現場に脚立を忘れているからです(笑)。

 

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。

窓際のサイトー について

厚木市のオーダーカーテン専門店+PLAN(プラスプラン)オーナーの斉藤です。単なる生地の組み合わせではない、専門店ならではのプランニングをご提供します。ブログでは、そんな私とスタッフの日々の仕事ぶりを綴っています。
カテゴリー: 施工例, 逆吊り・フロントレース タグ: パーマリンク